四ツ橋総合法律事務所 大阪オフィスの弁護士、植松 康太をご紹介します。
-
植松 康太
今までの弁護士のイメージを覆す! 依頼者様の視点でアドバイス致します。
私が、よく耳にする弁護士の印象は、「高い」、「偉そう」、「相談しにくい」などあまり良いイメージのものではありません。私は、このような弁護士に対するイメージを覆したいと考えております。 依頼者様の視点にたって将来に対する不安、費用に関する不安を取り除き事件が解決するまでの間、安心して頂けるよう取組んでいきます。
依頼して良かったと依頼者の皆様に満足して頂ける弁護士を目指して。

私は、「依頼して良かった」と依頼者の皆様に満足していただける弁護士を目指しております。そのためには、結果に満足していただくため最大限の努力をすることはもちろんのことでありますが、紛争解決に至る過程においても満足いただくことが重要であると考えます。 弁護士にご依頼される方は現在ご自身の置かれている状況に何らかの不安を抱えておられることが多いと思います。解決に至る過程でこのような不安を取り除くことも弁護士の役目です。事件を徹底的に調べたうえで、事件の見通しや法的な争点などをわかりやすく依頼者の方に説明したうえで紛争を解決していくことで依頼者の皆様の不安を取り除くため真摯に取り組んで参ります。 法的問題でお悩みを抱えておられる方、不安を解消するためご遠慮なく当事務所にご相談ください。
趣味は、アメフト観戦と映画鑑賞です。母校である関西大学、関大一高の試合を生で観戦することはもちろんのこと、最近ではNFLや社会人リーグの試合もテレビでチェックしております。映画については、近頃余り観ることができておりませんが、これまでに観た映画は3000本を超えております。経歴
- 平成13年
- 関西大学第一高等学校卒
- 平成17年
- 関西大学法学部卒
- 平成19年
- 関西学院大学法科大学院司法研究科卒
- 同年
- 司法試験合格
- 平成20年
- 弁護士登録(大阪弁護士会)
- 平成22~24年
- 関西大学法科大学院 アカデミック・アドバイザー
- 平成23年
- 四ツ橋総合法律事務所 開設
- 平成24年
- 同事務所 法人化
- 令和1年〜
- 関西大学SDGs推進プロジェクト 推進アドバイザー
- 令和5年
- 一般社団法人大阪青年会議所 理事長
所属
- 一般社団法人大阪青年会議所(73代 理事長)
- 一般社団法人SDGs推進士業協会(代表理事)
- 特定非営利活動法人大阪NPOセンター(理事)
- 一般社団法人弁護士EAP協会(理事)
- 大阪商工会議所 都市活性化委員会 委員(令和5年度)
- 総務省 近畿管区行政評価局 行政評価等業務運営懇談会 委員(令和4年度)
- 関西大学校友会(常議員)
- 関西大学経済人クラブ(副代表幹事)
- 日本事業再生士協会
- 大阪弁護士会
保有資格
- 事業再生士補(ATP)
- 事業再生アドバイザー(TAA)
- 事業承継アドバイザー
- 「2030SDGs」公認ファシリテーター
- 宅地建物取引士 試験合格
執筆書籍
- 相続・遺産分割の手引き(東峰書房)
主な取扱い区分
- 企業法務(ベンチャー支援含む)
企業法務(ベンチャー支援含む)、労務問題(使用者側)、相続、交通事故、債務整理、 事業承継、不動産、建築紛争
講演歴
- 令和2年1月24日
- 日本公認会計士協会 近畿会・京滋会・兵庫会 三会共催研修会 テーマ:SDGsとは何か?~Sustainable Development Goalsについて知る
- 令和元年10月25日
- 日本紡績協会 会員企業向けセミナー テーマ:SDGsウォッシュと対策について
- 令和元年10月10日
- 関西大学 職員研修 テーマ:SDGsの現状及び大学における取組み推進について
- 令和元年6月3日
- 摂津市役所 職員研修 テーマ:SDGsの基礎知識と地方自治体の取組み
- 平成31年5月30日
- 大阪市立大学 学部講義 社会経済特講 テーマ:企業の社会的責任とコンプライアンス
- 平成31年3月17日
- りそな総合研究所共催 府内電気設備商社 テーマ:中小企業におけるSDGsの取組み
- 平成31年1月23日
- 住之江区主催 区民・区役所職員対象セミナー テーマ:SDGsの基礎知識
- 平成31年1月19日
- りそな総合研究所共催 府内住宅販売会社 テーマ:SDGsの取組みと現状
- 平成30年12月12日
- 泉佐野市 職員研修 テーマ:SDGsの基礎知識と地方自治体の取組み
- 平成30年11月2日
- 経済産業省近畿経済産業局主催 「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」 テーマ:SDGsウォッシュと対策
- 平成26年6月21日
- 阪急阪神ビルマネジメント株式会社 幹部職員研修 テーマ:賃貸借契約を巡る諸問題
- 平成25年2月22日
- 医療法人歓喜会辻外科リハビリテーション病院 テーマ:成年後見の基礎的知識と活用法
- 平成23年1月27日
- 特別養護老人ホーム摂津いやし園 テーマ:成年後見制度の基礎的知識と現状
- 平成22年12月8日
- 貝塚市社会福祉協議会 テーマ:成年後見制度の基礎的知識と諸問題